写真って

僕にとって、写真というのは不思議だ。

その位置が不思議なのだ。

ビデオほど存在感はなく、まるで空気のように空間をとらえる。

「はい、チーズ」といってもそんなに人を緊張させるものではないだろう。(ビデオレターというものに私は慣れることができない)


写真が緊張をもたらすのは、見られるであろう場面がシリアスであると予想されるときである。

しかし、普通写真を撮られた後は、デジカメのデータとしてパソコンに残るか、プリントとして引出しに残るかである。

写真にはなにか記念碑的な趣がある。

「2010年8月30日我々は飲み会の席を通じ友情に新たな一歩を踏み出した」なんてね・・・・。

当事者が写真について語る時、(アートはもちろん除外である)写真について語っているよりも、その時の思い出を語っている場合が多くはないだろうか?

そう、思い出話のきっかけとして。

そして撮る際も、何かを残したいから写真を用いるのではなく、何かの確認のために使われているのである。

そう、記念碑として。

プリクラはそんな趣が顕著に出ている瞬間記録装置である。

記念碑とは、未来に向けて作られる。

「あっ!写真とろう」と思うときには、時間の意識は未来に向けられているのではないか。

後で、これは笑える!とか。あとであいつにみせようなんてね。

時間の意識が未来に向いているということは、あまり今という時間には意識がないのかななんて思う。

だから、飲み会で写真ばかり撮っているのは、なんか「今年の夏はいっぱい思い出作ろう」的なうなずけないものがある気がするのです。


ここでなんとなくカート・ヴォネガット・Jrの文を。


「ロトの妻は、もちろん、ふりかえるなと命じられていた。だが彼女はふりかえってしまた。私はそのような彼女を愛する。それこそ人間的な行為だと思うからだ。
彼女はそのため塩の柱にかえられた。そういうものだ。」
                          『スローターハウス5